XMTradingのおすすめ口座タイプは?口座種類の違いや変更・確認方法を全部教えます!
このページではXMTrading(エックスエム)の口座タイプ(種類)について説明しています。
スタンダード口座・マイクロ口座・Zero口座の違いなど細かく説明しているので是非ご覧ください。
XMTradingの口座タイプは3種類
XMTrading(エックスエム)ではスタンダード口座、マイクロ口座、Zero口座、3種類の口座タイプがあります。
項目 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | Zero口座 |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
約定方式 | STP方式 | ECN方式 | |
スプレッド | 1.5~1.8pips(USD/JPY) | 0.0~0.2pips(USD/JPY) | |
取引手数料 | 無料 | 1000円(100000通貨) | |
取引単位(1ロット) | 100000通貨 | 1000通貨 | 100000通貨 |
最小取引単位 | 1000通貨 | 10通貨 | 1000通貨 |
ボーナス | 口座開設・入金・ロイヤルティボーナス | 口座開設ボーナスのみ |
スタンダード口座とマイクロ口座は殆ど同じですが、Zero口座だけは他の2つとは全く違います。
これから各口座タイプの違う部分を一つずつ説明していきます。
Zero口座だけ最大レバレッジが500倍
まずはレバレッジの違いから説明しますが、スタンダード口座とマイクロ口座の最大レバレッジは888倍ですが、Zero口座の最大レバレッジは500倍と若干低くなっています。
しかし、レバレッジ規制・制限のページでも書きましたがXMTrading(エックスエム)では有効証拠金が200万円を超えるとレバレッジが200倍に、有効証拠金が1000万円を超えると100倍に制限されてしまいます。
そして、この制限・規制されるタイミングというのは全口座タイプ同じになります。
ですので最大レバレッジが違うのは有効証拠金が200万円以下の場合だけです。
Zero口座だけスプレッドが極端に狭く別途手数料が必要
次にスプレッドを含む取引コストについて説明しますが、Zero口座はECNと呼ばれる方式を採用しています。
ECN方式というのはFX会社がスプレッドに自社の利益を上乗せしない代わりに別途手数料を徴収するという仕組みです。
具体的な数字で説明すると、Zero口座のスプレッド(USD/JPY)は大体0.0pips~0.2pips程度と極端に狭くなっていますが、この他に手数料が100000通貨当たり1000円(1pips分)必要になります。
合計すると1.0pips~1.2pips分が取引コストという事になりますね。
これに対してSTP方式(スプレッドに自社の利益を上乗せ)のスタンダード口座とマイクロ口座はスプレッド(USD/JPY)が大体1.5pips~1.8pips辺りなのでZero口座の方が取引コストが低いのが分かると思います。
しかし、ボーナスが絡んでくると取引コストが逆転するケースもあるのです。
詳しくはボーナスの記事を読んで頂きたいのですが、XMTrading(エックスエム)にはロイヤルティポイントボーナスと呼ばれる取引を行なう度に受け取れるボーナスが存在します。(100000通貨当たり0.3pips~0.7pips相当のボーナス)
このロイヤルティポイントボーナスをZero口座では受け取る事ができません。
Zero口座では貰えず、スタンダード口座・マイクロ口座は貰える訳ですから、スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッド(USD/JPY)の1.5pips~1.8pipsからロイヤルティポイントボーナス分の0.3pips~0.7pipsを引くと逆転する場合がありますよね。(0.8pips~1.5pips)
ただこれはUSD/JPYやEUR/USDのような低スプレッド通貨ペアの場合だけで、その他の通貨ペアの場合はロイヤルティポイントボーナスを差し引いてもZero口座の方が取引コストは低くなっています。
使用する通貨ペアによってスタンダード口座とZero口座を使い分けるというのも一つの手かもしれませんね。
Zero口座だけ口座開設ボーナスしか貰えない
先程Zero口座ではロイヤルティポイントボーナスが受け取れないとお話ししましたが、実は入金ボーナス(総額50万円)も受け取る事ができません。
要するに口座開設時に貰える口座開設ボーナス(3000円)だけしか貰えません。
この理由は取引コストがスタンダード口座やマイクロ口座より低いからという事でしょう。
ボーナスと取引コストを天秤にかけてどちらを選択するか考えなければいけませんが、少額から開始するのであれば、入金ボーナスが貰えるスタンダード・マイクロ口座が良いと思います。
特に最初の5万円に貰える100%ボーナス(最大5万円)は初期投資額の少ない方には非常に有難いものになると思います。
どちらを選択するかはその方の考え方や初期投資額によると思いますが、XMTrading(エックスエム)では1人で8つまで取引口座を作る事が可能です。
ですから、まずはスタンダード口座かマイクロ口座で開始してボーナスを利用して資金を増やす、十分な資金になったらZero口座で取引コストを小さくするという考え方が一番良いのかもしれません。
一度ご自分の取引通貨ペアや初期投資額で計算しどちらがお得なのかを考えてみて下さい。
マイクロ口座だけ取引単位が違う
スタンダード口座とマイクロ口座の唯一違う部分はこの取引単位です。
スタンダード口座とZero口座は1ロットが100000通貨なのに対してマイクロ口座の1ロットは1000通貨になります。
また、スタンダード口座とZero口座の最小取引単位が1000通貨(0.01ロット)に対してマイクロ口座は10通貨(0.01ロット)となります。
ですので、どうしても10通貨や100通貨単位で取引を行ないたいという方以外はマイクロ口座は必要ないと思います。
1000通貨単位以上で取引を行なう方はスタンダード口座かZero口座かの二択になると思います。
自分の使っている口座タイプを確認する方法
中には自分が現在使っている口座タイプが何なのか分からないという方もいらっしゃるみたいですので、確認方法をご紹介します。
まずはXMTradingの会員ページへログインします。
会員ページを開くとマイアカウントの概要という項目があり、その中に保有している口座があると思います。

口座タイプを調べたい口座番号上をクリックします。
するとその口座の詳細が現れるので口座種別の項目を見れば口座タイプを確認する事ができます。

XMTradingでは途中から口座タイプを変更できるのか?
XMTrading(エックスエム)では途中で口座タイプを変更する事はできません。
変更はできませんが、先程お話ししたように1人8つまで取引口座を作る事ができるので、例えばスタンダード口座を作った後に、Zero口座を作りたくなったらいつでもZero口座を追加する事ができます。
追加口座の作り方を説明します。
まずはXMTradingの会員ページへログインします。
ログインすると追加口座を開設すると書いたボタンがあるのでクリックします。


XMTradingの口座タイプ(種類)まとめ
最後までご覧頂きありがとうございました。