XMTradingで口座凍結される条件は?解除や出金はできる?休眠口座って何?
このページではXMTrading(エックスエム)の休眠口座になるタイミングや口座凍結になってしまうタイミング等について説明しています。
この部分を知らないとお金を無駄にしてしまう可能性がありますので是非最後までご覧下さい。
休眠口座とは何か?どうなったら休眠口座になるのか?
まずは休眠口座から説明していきます。
休眠口座というのは一定期間(90日間)、取引や入出金を行なわないとXMTrading(エックスエム)から「使っていない口座だな」と判断されて休眠口座になってしまいます。
では休眠口座になるとどんな事が起きるのか?
各種ボーナスが消滅する
今まで貰った口座開設ボーナス(3000円分)、入金ボーナス(最大50万円分)、ロイヤルティポイントボーナス(XMP)、全てのボーナスが消滅してしまいます。
毎月5米ドル分の手数料が引かれていく
口座残高がある場合に限りますが、休眠口座になると口座残高が5USD以下になるまで毎月5USD分が手数料として引かれていきます。
休眠口座を解除するには?
休眠口座を解除するには、取引を行なうか、入金を行なえば解除されます。
ただログインするだけであったり、自分の保有している複数の口座間の資金の移動では休眠口座は解除されないのでご注意下さい。
休眠口座にならないようにする事が大事
休眠口座を解除するのは割と簡単ではありますが、そもそも休眠口座にならないようにする事が大事です。
90日間の間に0.01ロットでも良いのでトレードを行なう、或いは最低入金額(500円~)で構わないので入金を行なう、これだけの事で休眠口座になるのを防ぐ事ができます。
初めから長期間トレードを行なわない事が決まっているのであれば、口座から資金を出金し空にしておく、使わない口座は解約するなどをおススメします。(休眠口座になっても出金は行なえます)
口座が凍結される要因とは?凍結されるとどうなる?
先程休眠口座について説明しましたが、口座残高が5USD以下になってから90日が経過すると口座が凍結されてしまいます。
90日間取引・入出金なしで休眠口座
毎月口座残高から手数料5USDが引かれていく
口座残高が5USD以下になる
口座残高が5USD以下の状態が90日続く
口座が凍結される
休眠口座から口座凍結までの一連の流れはこのようになります。
口座が凍結されてしまうとこうなります。
XMマイページ・MT4/5へのログインができなくなる
一度口座が凍結されるとどうやっても解除は出来ませんので、凍結=口座削除だと思って良いと思います。
口座が凍結されると何もできなくなります。
新たに口座を開設するしかなくなる
もう一度XMTrading(エックスエム)でトレードを行ないたいのであれば新規に口座を開設するしかありません。
休眠口座になる前に対処するべき
先程もお伝えしましたが、休眠口座になる前に対処すればお金を無駄にする(手数料を払う)必要はありません。
長期間使用しないのであれば口座資金を移す、口座を閉じるなど、各自でしっかり管理を行なって下さい。
むやみに追加口座は作らない事をおススメします。
XMTrading(エックスエム)の休眠口座・口座凍結まとめ
再三お伝えしているように、長期間使う予定のない口座は、残高を空にしておく、口座自体を解約・削除するなどの措置を事前に行なう事が重要です。
もしも口座残高が10万円あった状態で休眠口座になってしまい、その後ずっと休眠口座のままだと5USD(約550円)なので、180ヵ月間(15年間)毎月500円を超える手数料が徴収されていきます。
捨てるほどお金を持っている方であれば良いですが、大事なお金ですのでしっかり口座管理を行なって下さいね。
XMTrading(エックスエム)では最大8つの口座を持つ事ができますが、使わない口座を解約するのは勿論、そもそも使わない口座は最初から作らないという事も徹底した方が良いでしょう。
ではこの辺りでXMTradingの口座凍結についての説明を終わります。
最後までご覧頂きありがとうございました。